建売住宅?それとも注文住宅?迷ったときの判断基準をご紹介

建売か注文か。あなたはどちらを選びますか?
こんにちは!
イシンホーム水戸ひたちなか店(大須賀工務店)です。
マイホームを購入する際、建売住宅を購入するか、
それとも注文住宅をつくるかで迷う方は多いと思います。
あなたに向いているのはどっち?
迷ったときに参考にしてほしい
それぞれのメリット・デメリットをまとめました!
建売住宅のメリット・デメリット

建売住宅とは、完成済み、または建築中の状態で
販売されている住宅のことです。
通常は土地と建物をセットで購入します。
【建売住宅のメリット】
・注文住宅に比べて安いことが多い
・建築中または完成済みの物件を実際に見て購入できる
・入居までにかかる期間が短い
【建売住宅のデメリット】
・間取りや設備を自由に選べない
・近隣に同じ外観の家がたくさん並んでいることも
建売住宅は一般的に材料を大量に購入して同じ規格で建てられるため、
注文住宅よりも安く販売されていることが多いです。
ただし、同じ仕様で大量に建てられるため
個性的なデザインに乏しいケースも少なくありません。
そのため、マイホームに個性やユニークな間取りを求める方には
不向きといえるでしょう。
◆建売住宅がオススメの人
・家の購入費をできるだけ安く抑えたい人
・お子さんの進学などの関係ですぐに引越して住みたい人
注文住宅のメリット・デメリット

注文住宅とは、間取り、デザイン、設備などを
自由に選んで建てられる住宅のことです。
所有地や、自分で選んだ土地に一からプランニングして家を建てます。
【注文住宅のメリット】
・間取りやデザインの自由度が高い
・自分がこだわりたい部分にお金をかけられる
・建築の過程に立ち会って自分で確認できる
【注文住宅のデメリット】
・費用が高くなりがち
・プランニングや工事に時間がかかる
お施主様のご希望に合わせたオーダーメイドの家を実現できることが
注文住宅の何よりの魅力です♪もっとも、希望を詰め込み過ぎると
コストオーバーになってしまう危険があるため、事前に資金計画を
しっかりと立てることが大切になります。
◆注文住宅が向いている人
・自由に間取り、デザインを決めて家づくりを楽しみたい人
・家族の暮らしやすさを重視したい人
安さだけで建売を選んではいけない!?
以上をまとめると「価格で選ぶなら建売、自由度の高さなら注文」
ということになりますが、最後に「価格で選んでも注文住宅の方が
お得になる場合がある」ことをお伝えしておきたいと思います!
というのも、家には「購入にかかる費用」だけでなく
「光熱費・メンテナンス費などのランニングコスト」も
必要になってくるからです。
詳しくは…次回のコラムでお伝えします。
お楽しみに♪
※イシンホーム水戸ひたちなか店は、茨城県央地域に根ざして123年の大須賀工務店が「イシンホーム住宅研究会」に加盟し運営しています。住み続けるほどお得になる、ランニングコストの安い家をお求めの方はぜひ、当店へご相談ください!