家事がとっても楽になる♪便利なランドリールームをつくるポイントを紹介

使いやすいランドリールームをつくるには?
こんにちは!
イシンホーム水戸ひたちなか店の大須賀工務店です。
近頃は日中、家に誰もいない共働き世帯が増えていることもあり、
室内干しスペースを備えたランドリールームを希望されるご家庭が
多くなっています。
せっかくランドリールームをつくるなら、
ご家族の暮らしに合う使い勝手のいい空間にしたいですよね?
当店でお客様がよく採用されているランドリールーム用設備や、
お勧めの施工事例をご紹介します!
ランドリールームにマストな設備3選
ランドリールームをつくる際に、お客様がよく採用される
3つの設備がこちらです。

(1)物干しバー
室内干し用のスペースには、物干しバーが欠かせません。
天井に固定するタイプの他、バスタオルなどを掛ける壁付けタイプの
物干しバーも人気です。

(2)カウンター
乾いた洗濯物を畳むためのカウンターもあると便利です。
写真のようにコンセント付きなら、アイロンがけも
この場でできます♪

(3)収納
洗濯した衣類をその場に収納できる
大きなファミリークローゼットがあれば、
各居室に持ち運んで片付ける手間が省けます♪

ちなみに当店では、「日当たりがいいから」と2階の南向きに
物干しバーを取りつける方もよくいらっしゃいます。
イシンホームの家は太陽光発電で光熱費を節約できる分、
ゆとりのある大きさの家を建てることができますし、
自由設計で間取りの自由度が高いため、お好みに合わせて
オーダーメイドなランドリールームを実現しやすいのがメリットです♪
参考にしてほしいランドリールームの事例を紹介
それでは、ユニークで使いやすいランドリールームを
実現された事例を見ていきましょう!

こちらのO様邸では、4.5帖の大きなランドリールームに物干しバー、
外へ直接出られる勝手口や手洗い可能なマルチシンクを設置しました。
これでどんな洗い物にも対応可能ですし、室内干し、外干しも
自由自在です♪

左手には造作収納があり…

反対側の洗面脱衣室側から収納した衣類やタオルを
取り出すことができる仕掛けになっています!
このユニークなアイデアは、ぜひ真似していただきたいと思います。

もう1つ、参考にしてほしいのは
ひたちなか六ツ野展示場のランドリールームです。
写真奥がバスルーム・洗面脱衣室、
手前が収納スペースになっており、
一体的にお使いいただけます。

そしてこの空間を1歩出ると、明るいサンルームが!
天気が悪い日はここに室内干しして、
晴れた日はガラスの引き戸から外へ出て干すことも可能です。
この動線もとても便利なので、
ぜひご来場いただき実物をご覧ください♪
※イシンホーム水戸ひたちなか店は、茨城県央地域に根ざして123年の大須賀工務店が「イシンホーム住宅研究会」に加盟し運営しています。住み続けるほどお得になる、ランニングコストの安い家をお求めの方はぜひ、当店へご相談ください!